ポテトチップスにチョコレートの食べ物といえば、Royz。とてもおいしいですが、一箱864円といいお値段だったり、住んでいるところによっては簡単に買えなかったりします。そんな時に手軽に手に入れられて食べられるポテトチップスとチョコレートのハーモニといえば、tokatonにとってはブルボンのじゃがチョコ。最近知ったのですが、じゃがチョコには通常の”ミルク仕立て”とチョコレートが2倍の”グランデ”があります。今日はこれを食べ比べてみた記事を書いてみます。

この記事はこんな人にオススメです!
○じゃがチョコが好きな人
○じゃがチョコのミルク仕立てとグランデの違いを知りたい人
基本情報
じゃがチョコは、株式会社ブルボンが販売しているチョコレート菓子です。
冒頭に書いたとおり、Royzに似ている商品。どうしても美味しさはRoyzのほうに軍配が上がりますが、普通においしいし、価格もリーズナブルで、食べたい時に食べやすい商品です。
左がじゃがチョコグランデ、右がじゃがチョコです。
価格は店舗によると思いますが、tokatonが買った時は、グランデはコンビニで216円、じゃがチョコはスーパーで108円でした。見事に2倍の価格ですね。ちなみに、グランデはコンビニでしか見かけたことがありません。
原材料もほぼ一緒。内容量はグランデのほうが8g多い48gです。
どちらも名称は”準チョコレート”となっています。
準チョコレートとは?
他の商品でも見たことのある表記ですが、そういえばちゃんと理解してないなと思い、今回調べてみました。
チョコレートと準チョコレート
・チョコレート
カカオ分が35%以上、あるいはカカオ分21%以上でカカオ分と乳固形分の合計が35%以上のチョコレート生地を全重量の60%以上使用したもののことです。・準チョコレート
カカオ分が15%以上、あるいはカカオ分7%以上かつ乳固形分12.5%以上の準チョコレート生地を全重量の60%以上使用したもののことです。

ふむふむ。カカオの成分、またはカカオの成分と乳固形の成分の割合や、その生地の量が全重量の60%以上かどうかでわかれるんだね。
【本題】この2つを食べ比べてみた
さて、やっと本題です。グランデとミルク仕立てを食べ比べてみました。
まず、開けてみるとこんな感じでした。
左がグランデ、右がミルク仕立てです。ですが、これだとわかりづらいので、別の写真を。
左がグランデ、右がミルク仕立てです。やっぱり、グランデのほうがしっかりとポテスチップスがチョコレートに包み込まれているのがわかります。さすがのチョコレート量2倍!
感じのお味のほうですが、グランデのほうがチョコレートが多い分、甘いです。ミルク仕立てはチョコレートが薄い分、塩っ気があります。(あくまでtokatonの意見です)どちらもおいしいので、その日に甘いものが食べたいか、少し塩っ気がほしいかで選んだらいいのかなと思います。
個人的には塩っ気がある方がより美味しくて食べたくなるので、グランデ1個分で2個買えてしまうじゃがチョコミルク仕立ては魅力的に感じます。食べた事ない人はぜひ食べてみてください。
コメント