さて、前回のピクセラ物語①では、ピクセラを買ってみることにした経緯から単元未満株式の買い取り請求の方法までを書かせていただきました。
今回は、買取請求の手続きはできたものの、何日経ってもiSPEEDで約定情報は反映されないし、PC上の楽天証券でもどうなっているかがわからず、やきもきしていた日々と最終的な買取価格や、受け取りの方法まで書いてみたいと思います。

この記事はこれを知りたい人にオススメです!
○単元未満株式買取請求した場合の買取価格
○買取請求後に現金を受け取る流れや方法
○払出通知書に書かれてある住所と今の住所が異なる場合
うんともすんとも動きがない
さて、ピクセラ株の高騰を受けて、嬉しさと驚きでいっぱいになったtokaton。
しかし、以前売り時を逃して、結局プラスどころかマイナスになった株があったので、原因不明の高騰は長くは続かないと思い、売り時をすぐに考えました。PTSもストップ高になっているからすぐには下がらないだろうけど、そんなに長くは持たないだろうと。また、調べてやっとたどり着けた単元未満株式の買取請求ページにはこう書いてありました。
単元未満株式の買取請求手続きについて | 取引ルール | 現物取引 | 国内株式 | 楽天証券 (rakuten-sec.co.jp)
- 15時前に依頼なさいますと当日受付となります。15時以降に依頼なさいますと翌営業日受付となります。
- 指値や売却日の指定はできません。通常は当社から株主名簿管理人(信託銀行など)に買取請求を行った日(受付日の翌営業日)の終値で買取られます。受付日とは異なります。ご注意ください。なお、受付が完了すると、取消はできません。
売り時を考えたのは1月8日(月/祝)の20時頃。

ということは、今申し込めば、1月10日(水)の終値で取引できるだろう。
仮にストップ高が続くとしたら、この日で440円。充分、元はとれる!
そうして、tokatonは前回の通り、買取請求を行いました。
しかし・・・それから1週間経っても、iSPEEDの約定情報にデータは反映されないし、ゆうちょ銀行からのお知らせも何もない。そんな風にモヤモヤしている中、ピクセラの株は上がり、1月12日(金)には最高値620円をつけていました。いったい、どの日の終値になるのか、ドキドキハラハラしていました。
国内株式の取引履歴に動きがあった
不安で、いろいろなページを見ていたら、ひとつ変化のあるページが見つかりました。


おぉ!!約定日が1月15日になっている!?ということは、1月15日の終値520円で買取請求できたのか!? 予定日だった1月10日は440円だったから、80円×30株=2400円は予定より多いかも知れない、やったー!
と、不安が晴れて、新しい楽しみなドキドキに変りました。さぁ、あとはゆうちょ銀行からのお知らせを待つのみ。
正式な買取価格の決定!
仕事から帰ると、株式会社ピクセラの文字が入った三菱UFJ銀行からのハガキがゆうちょ銀行のお知らせよりも先に来ていました。買い取り価格のことかな?と開いてみると・・・

まさしく、買取価格決定のお知らせでした。そして、なんと、株価適用日は1月10日。
1月10日!! 連日ストップ高が続いていたので、単元未満株式買取請求とはいえ、普通の売買みたいに、予定通りには約定できず、10日より後になるかもしれないと思っていたのですが、きっちりしっかり予定通りに1月10日の株価が適応されていました。520円かもと少し思っていたので残念ではありましたが、少しプラスが出ただけでも御の字だと気持ちは自然と切り替わりました。
ゆうちょ銀行からのお知らせ
待ちに待ったゆうちょ銀行からの郵便が届いたのは1月末。買取請求をしてから、約3週間後の出来事でした(個人的には長かった・・・)下の2枚が、1枚に繋がった状態で届きました。



凄い!こうやって株を現金化できるのか!
あれ、ちょっと待てよ。払い出し通知書に書かれている住所と今の住所が異なるんだけど、大丈夫なのだろうか・・・。
引っ越したのに、証券会社に登録している住所を変更し忘れており、現住所と相違が出ている状態になってしまいました。辻妻合わせで、前の住所を書いたらいいのかな、でも身分証名書と異なる住所だったら怪しくなってしまうよな・・・といろいろと悩みつつ、結局、振替払出証書には現在の住所を書くことにしました。
いざ、郵便局へ!
住所の件もあり、かなりドキドキしていたtokaton。郵便局の窓口に行き、おずおずと

あの、これなんですけど・・・(振替払出証書を出す)

あぁ~!はいはい、お待ち下さいね。
と、実に慣れた感じで手続きしてくれました。そして、目の前に13200円が!
大金ではないけれど、株で儲けたお金、嬉しい・・・!
驚くことに、身分証明書の提示も求められなかったし、住所の相違も振替払出証書のみを提出しただけだと郵便局の方にはわからなかったので、何もつっこまれることなく終わりました。
なので、もし引っ越ししたのに、証券会社に登録している住所を変更していなくても、なんとかなると思います(今回はこのようになんとかなりました)。
長くなりましたが、ピクセラ物語をこれで終わりたいと思います。
いい経験になりました。
※2024.3月にピクセラ物語の続きが生まれました!ピクセラ物語③
コメント