猫の尿トラブルに最適!おすすめの療法食3選【ロイヤルカナン・ヒルズ・ドクターズケア】

猫物語

猫を飼っている飼い主さんにとって、愛猫の健康は何よりも大切なものですよね。特に猫は尿路系のトラブルを起こしやすく、放っておくと尿路結石や膀胱炎など、深刻な健康問題に発展することがあります。こうした尿トラブルを予防・改善するためには、適切な食事が非常に重要です。この記事では、尿トラブルに効果的なおすすめの療法食を3つご紹介します。今回取り上げるのは、信頼できる「ロイヤルカナン」「ヒルズ」「ドクターズケア」の療法食。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。


ロイヤルカナン ユリナリーS/O ライト

ロイヤルカナンの特徴

ロイヤルカナンは、最先端の獣医学と犬と猫を注意深く観察することで、犬や猫の健康状態に合わせた多種多様なフード(220種類以上!!)を提供していることで知られています。特に「ユリナリーケア」は、尿路系のトラブルに悩む猫のために開発された療法食です。

効果

  • pHバランスやマグネシウム含有量の調整:尿のpH値を調整し、結石の原因となるマグネシウムも制限するため、尿結石が形成されにくい環境を作ります。
  • オルファクトリー:香りにこだわりが強い猫のために、食欲をそそる独自の香り組成を調整されており、猫が食べてくれやすい。
  • 体重管理をサポート:療法食でありながらカロリーコントロールも考慮されているため、肥満が原因で尿路疾患を起こしやすい猫にとっても理想的です。

良いポイント

  • 高い嗜好性で、猫が食べやすい味に設計されています。
  • 尿路トラブル予防だけでなく、健康全般をサポート。

ネット上の口コミ

我が家の猫は以前、ストルバイト結石を繰り返していましたが、ロイヤルカナン ユリナリーS/O ライトを与え始めてから、病院に行く頻度が明らかに減りました。体重管理もしやすいので、太りやすい子にも安心して与えられます。

結石予防のためにフードを変える必要がありましたが、猫が偏食気味で心配していました。ところが、ロイヤルカナン ユリナリーS/O ライトは喜んで食べてくれて、フードを変えても問題ありませんでした。尿のトラブルもなく、元気に過ごしています。


実際にあげてみた感想

tokaton
tokaton

人間である飼い主からしても、美味しそうな匂いのするフードです。嫌がらずによく食べてくれます。また、粒のサイズが大きいので、早食いしてしまう猫さんにも最適だと思います。効果はいわずもがなで、尿結石は再発していません。

実際のフードや袋の写真



購入はこちらからすることができます。

ドクターズケア 猫用尿石ケア

ドクターズケアの特徴

ドクターズケアは、獣医師の監修のもとで開発された日本ブランドの療法食で、特に日本の猫の生活環境や健康状態に配慮した製品作りがされています。ドクターズケアの「尿石ケア」は、尿路結石に悩む猫に最適な療法食です。

効果

  • 再発防止に特化:尿石の再発を防ぐために、栄養バランスがしっかりと調整されています。(心身の健康維持に配慮してトリプトファンも配合)
  • 尿のpHコントロール:尿を弱酸性に保ち、結石の形成を抑制。
  • 水分摂取の促進:フードの食感が水分補給を促すように工夫されており、尿の流れを改善します。

良いポイント

  • 日本の環境や猫の生活習慣や好みに合わせた配合。
  • 製造は全て国内の工場。合成保存料や着色料は使用されていない。

ネット上の口コミ

結石が再発しないように、ドクターズケアを選びました。日本製で信頼できるし、長期的に与えやすいです。

水を飲む量が少ない猫なので心配でしたが、このフードにしてから水分摂取が増え、尿路のトラブルがなくなりました。

実際にあげてみた感想

tokaton
tokaton

チキンタイプとフィッシュタイプの2種類があるシリーズで、愛猫が味に飽きても味変をすることができるので助かっています。また、粒が小さいため、猫からすると食べやすいようです。お口のトラブルがあった際には、こちらを好んで食べていました。効果はいわずもがなで、尿結石は再発していません。

実際のフードや袋の写真

ドクターズケアの商品は、動物病院の紹介コードが必要になります。かかりつけ医の方に相談してみてください。コードが手に入れば、以下のサイトから購入が可能です。

ドクターズ公式オンラインショップ|どうぶつ病院宅配便 (petline.co.jp)

また、もしコードが手に入らない状況でも、価格が割高にはなりますが、下記のサイトで購入も可能です。

ヒルズ プリスクリプション・ダイエット c/dマルチケア

ヒルズの特徴

ヒルズは、獣医師や栄養士の協力のもと開発された療法食で、多くの獣医師も推奨しているブランドです。「プリスクリプション・ダイエット c/dマルチケア」は、尿路健康を維持するために特別に設計されています。

効果

  • 尿路結石の形成を抑制:ミネラル、尿pHバランスが配慮されている。
  • ストルバイト尿石溶解時の管理に:最短7日間(平均27時間)で役立つ
  • サポート:長期給与により下部尿路疾患の兆候のある猫をサポートします

良いポイント

  • 多くの獣医師が推奨する信頼性の高いブランド。
  • 心因性の理由で尿が出づらくなっている猫さんにも効果がある。

飼い主の口コミ

ヒルズのc/dに変えてから、猫のトイレの様子が改善しました。以前はおしっこが少なかったり、トイレに長時間いたりしていたのですが、今は健康的な尿量が保たれています。

獣医さんに勧められて使い始めましたが、今のところ再発なしです。結石が心配な方にはぜひおすすめです

実際にあげてみた感想

tokaton
tokaton

心因性にも効果があるということで、同居猫の鳴き声で食欲が失せたり、尿が出づらくなっていた愛猫に満を持して試してみましたが・・・食べてくれませんでした。確かに他の2つと比べると食欲をそそる香りではなかったので、それが大きかったのかもしれません。(あくまで我が家の愛猫の場合ですので、あしからず)

実際のフードや袋の写真

購入はこちらからすることができます。

3つの療法食を比較!

最後に、3つの療法食を比較してみます。

品名特徴生産国対応する結石の種類粒の大きさ価格
(4kg)
嗜好性
ロイヤルカナン ユリナリーS/Oライト高い嗜好性
体重管理+結石予防
韓国ストルバイト・シュウ酸カルシウム大きい10242円高い
ドクターズケア 猫用尿石ケア完全なる信頼の日本製日本ストルバイト・シュウ酸カルシウム小さめ7590円
※3.5kg
普通~高い
ヒルズ c/dマルチケア結石予防と全体的な尿路サポートチェコストルバイト・シュウ酸カルシウム普通11,110円低い~普通

ロイヤルカナン ユリナリーS/O ライト

  • メリット:低カロリーで体重管理がしやすい点が大きな魅力。結石予防に加え、肥満気味の猫に最適。
  • デメリット:若干価格が高めだが、体重管理と尿路ケアを同時に行えるためコスパが良い。

ヒルズ c/d マルチケア

  • メリット:ストルバイトとシュウ酸カルシウム結石の両方に対応しており、広範な尿路ケアが可能。
  • デメリット:ロイヤルカナンと比べてカロリーコントロールが若干劣るため、太りやすい猫には注意が必要。

ドクターズケア 猫用尿石ケア

  • メリット:日本製で信頼性が高く、ストルバイト結石に特化。比較的リーズナブルで続けやすい。
  • デメリット:シュウ酸カルシウム結石への対応はやや劣るため、猫の尿の状態に合わせて選ぶ必要がある。

3つを比較した写真

この3つは大きさが異なっています。せっかくなので、3つとも並べてみましたので、参考にしてください。(右から1円玉、ロイヤルカナン、ヒルズ、ドクターズケア)

結論:愛猫に最適な療法食を選ぶために

尿トラブルを抱える猫には、適切な療法食が健康維持の鍵となります。ロイヤルカナン、ヒルズ、ドクターズケアの3つの療法食は、それぞれ独自の強みを持っています。ロイヤルカナンは高い嗜好性とバランスの取れた栄養素、ヒルズは結石の再発防止に特化、ドクターズケアはコストパフォーマンスの良さが特徴です。

愛猫の症状や好みに合わせて最適なフードを選び、愛猫が末永く健康で幸せに一緒に暮らせるように、尿トラブルの予防・改善に取り組みましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました